寝ても覚めてもORIX

オリックスバファローズを応援です。いろいろと書きますが、ORIXが勝てば、日常生活も楽しいという単純人間のブログです。

【ORIX】中嶋改革の2年目の結実へ

二軍の練習時間は一軍よりも短い

昨年、戻ってきてくれた中嶋聡二軍監督ですが、昨年のキャンプ早々の記事には驚かされました。

中嶋監督の意図で、ファームの選手は自主性を重んじる練習を行っているとのことでした。昼過ぎにグランドからは引き上げて、宿舎で面談を行う日もあったようです。強制的な練習はさせずに、自分で考えて練習をさせる。もちろん、理想としては素晴らしいし、意識の高い選手はその方がよいのもわかります。しかし、高校を出て間もない多くの選手がそれで成長するのかはかなり疑問に思っていました。
個人競技では、自主性でうまくいっている例は多くあると思います。野球でも、イチロー選手のような選手は自分で考えて練習して成長するでしょう。しかし、チームとしての野球でうまくいっている例を私はあまり知りません。団体競技でうまくいったのは、かつての神戸製鋼ラグビーくらいしか思いつきません。

根付いてきてきたか?

あれから1年経ちましたが、続報が見当たりません。しかし、昨年はファームから続々と若い選手が出てきたことから、中嶋改革はうまくいっているのでしょう。その証を何気ない記事にも見つけることができます。

宜保のコメントが記載されています。

「これまで課題は漠然としたものでした。でも今は明確になっている。だから意味ある素振りができるようになりました」

自ら考えて練習していることが窺えます。チームの方針が、選手に根付いていると嬉しくなります。下位指名の高卒ルーキーが、一軍デビューの裏には、中嶋改革の成果があったのでしょう。


昨シーズンの中嶋改革や中垣コーチの指導の成果に、福良GMが手応えを感じて、ドラフトで育成のオリックスへの一大転換という流れだと思います。
しかしながら、懸念もあります。今年のルーキーの精神面です。昨年よりも甘い選手が多いと思います。例えば、ドラフト1、2位もそうです。宮城はウエイトオーバーで合同自主トレに現れたようですし、紅林は「うなぎパイでジョーンズに弟子入り」は、ちょっと違うと思います。冗談にしても、雲の上の選手に対して敬意に欠けます。例えば、イチロー氏に対してこのような記事が出れば、当分口も聞いてもらえない可能性もあります。このような選手が自主性を尊重されて、どうなるのか。本当に自分に厳しくできるか。宮城も、紅林も、早い段階で出てきてくれないといけない選手です。精神面も含めて成長していって欲しいです。


今年は、さらに新しい選手が出てくることを期待しています。中嶋改革二年目に注目です。