寝ても覚めてもORIX

オリックスバファローズを応援です。いろいろと書きますが、ORIXが勝てば、日常生活も楽しいという単純人間のブログです。

【ORIX】田嶋大樹の復活

田嶋が5回を無失点に抑えました。
ストレートはよいときに比べると今ひとつも、いつもよりも丁寧に投げている印象でした。体のキレが戻ってくれば、あのクロスファイヤーが蘇るでしょう。
今日は2年前の広島戦での好投を思い出しました。


左投手の3本柱

これで、宮城、山崎と並んで左の三本柱が確立したと言ってもよいでしょう。
右の三本柱は、山本、山岡、増井。
これだけ揃っているのは、古今東西探しても思い当たりません。


交流戦後に四日間の休みがあるため、ローテーションの組み直しがあるかもしれません。あるいは再調整をするための期間として使えます。山岡を一旦抹消しているのはこの期間を利用して再調整の意味合いでしょう。


中嶋改革が打のオリックスを再建しつつある

打の方は、今日は福田です。
去年までは吉田正尚だけに頼ったチームでした。今は福田、宗の1,2番、吉田の後ろを固めるT-岡田、杉本、モヤ。下位打線ながら、しぶとい打撃を魅せる安達、紅林そして捕手陣。非常によい打線です。
もちろん巡り合わせもありますが、やはり監督の方針次第でこれほどまで変わるのだと改めて思いました。


中嶋監督が高卒から4年目までの監督は、故上田利治さんでした。「ええで」がトレードマークで、細かいことを言わずに、活躍した選手を褒めて伸ばしていました。当時の阪急はバンドはあまり用いませんでしたが、それを広岡達郎氏からは「ランナー出ても誰かがうつやろ」の雑な采配と言われていたのを覚えています。しかし、今やバンド戦法の方が合理的で無いと否定されつつあります。


その上田さんが後に日本ハムの監督を務めたことから、福良GM、住友さん、中沢さん、山森さん、はじめ阪急OBが日本ハムにコーチとして流れました。中嶋監督が日本ハムにいったのも、おそらく源流は上田さんでしょう。上田さんが作り上げた「ブルーサンダー打線」以降、イチローの頃さえも打のチームとはいえませんでした。それが今や打のオリックスが復活しようとしています。就任からわずか1年で。


思い出はまた試合の無い期間に書かせて頂きたいです。


クローザー平野

今日も平野が締めました。1点差でしびれる登板でしたが、難なくです。
全盛時のスピードはありませんが、全盛時以上の安定感です。平野はもともとオリックスを希望して入団してくれた球団愛の強い選手。気持ちの強さが貢献度につながるのだと思いました。

明日が交流戦最終戦。両チームとも惜しげ無く投手をつぎ込む総力戦でしょう。
相手先発は、勢いのある左腕・高橋投手です。調子に乗せる前の1回が重要です。福田、宗の粘りに期待です。