寝ても覚めてもORIX

オリックスバファローズを応援です。いろいろと書きますが、ORIXが勝てば、日常生活も楽しいという単純人間のブログです。

【ORIX】神戸、大里昂生ナイト!

今日は神戸ナイター。とはいえ、この時期は19時過ぎまで明るく、屋外球場は半分デーゲームのよう。暑いですが、まだ涼しく気持ちの良い観戦でした。


カスティーヨの続く好調

最初から飛ばしていけと中嶋監督から指示が出て回答した前回登板。
今日も最初からストレートで押す強気の投球。好調は変わらず。6回1失点


森友哉と田宮選手の捕手対決

初回、森友哉が田宮選手の牽制で刺されると、2回には森友哉が田宮選手を牽制で差し返す。売り出し中の田宮選手への対抗心が見えました。盗塁は刺せずとも、牽制を成功させて投手を助けられるのが森のすごいところ。不調時からは考えられないくらい余裕がありそうでした。


大里昂生の2安打

今日は杉本裕太郎の貢献度が大きいです。2回、2死から13球粘って四球を選びました。
若い福島投手は明らかに気落ちして、盗塁も決めて、宗佑磨の先制打を呼びました。
先制点の演出。あれが大きかった。


そして、5回には大里のタイムリー。前の打席で初安打がでており、あれで気が楽になったのか、起用に応える孝行息子になりました。


スライスした打球がショートの横を抜けました。捉えていました。


今日はソフトバンクが敗れており、少しゲーム差は縮まりました。
ここから大型連勝がほしいですが、焦らずにまず明日も取りましょう。
打線がエスピノーザの援護ができるか。